よくある検索
テクニカルレポート

マグネットブレーキ 原理編

2025.07.15
こんにちは、ノットが結べない釣り初心者のHP制作チーム Hです。

本日は
マグネットブレーキの原理
について書かせていただきます。

ベイトリールのカスタムや調整において、「マグネットブレーキ」の理解は避けて通れません。
「何となく調整しているけど、実は仕組みがよくわからない」という方も多いのではないでしょうか?
私自身も「アルミに磁石はくっつかないのに何でブレーキかかるんだろう」と思っていたぐらいです。

それでは、マグネットブレーキの原理について詳しく解説していきます。

■ ブレーキの基本は「電磁誘導」


まずは、理科の実験でもおなじみの現象を思い出してみましょう。

コイルの中に磁石を出し入れすると、電流が流れるという実験があります。これは
「電磁誘導」
と呼ばれる現象です。磁石の動きによってコイルの中の磁場が変化し、その変化が電気(電流)を生み出しているのです。

では、もう一つ。銅の筒(銅管)の中に磁石を落とすと、スーッと不思議なほどゆっくり落ちるという現象をご存じでしょうか?これは、金属内部に
「渦電流(うずでんりゅう)」
が発生しているためです。

金属の近くで磁石を動かすと、電磁誘導によって電流が流れます。この電流が金属の内部を“うず”のように巡るため、「渦電流」と呼ばれます。

そして、この渦電流が新たな磁場を生み出し、もともとの磁石の動きに逆らう方向に作用します。
つまり、磁石の動きを止めようとする力=ブレーキのような力になるのです。

まとめると、
磁石の動き → 電磁誘導による渦電流の発生 → 渦電流による逆向きの磁場 → ブレーキ効果発生

というのがマグネットブレーキの基本的な仕組みです。

スプールとマグネットブレーキでは磁石が動かない代わりにスプールが回転することによって同様の効果を生み出しています。

スプール内での渦電流発生の様子
N・Sと交互に磁石が並ぶことで渦の向きが揃い、強い渦電流になる



渦電流によって発生した磁力がマグネットブレーキと反発しあう様子
異なる極同士はひきつけあい、同じ極同士は反発しあうことでブレーキがかかる


この逆らう力が、スプールの回転を抑えるブレーキとして働くのです。

■ N極S極が交互じゃないとダメ?


マグネットブレーキで重要なのが、磁石の配置です。
先ほどの画像のように、渦電流は渦の向きによってNとSが入れ替わります。そのため隣り合った磁石が同じ極の場合、二つの間の渦の向きがそろわず、ブレーキ効果が弱まります。

磁石の極が交互に並ぶことで、効果的にブレーキ力が生まれ、安定した回転制御が可能になります。

■ ブレーキ力はどう変えられる?


マグネットブレーキでは、ブレーキの効き具合(ブレーキ力)を調整する方法が2つあります。

1つ目は、磁石の数を変えること。
磁石の数を増やせば、そのぶん多くの渦電流が発生し、ブレーキが強くなります。逆に磁石を減らせば、ブレーキ力は弱まります。

2つ目は、磁石とスプールの距離を変えること。
距離が近いほど磁場の影響を強く受けるため、ブレーキがよく効きます。逆に距離が遠いと、磁場が弱くなり、ブレーキ力も弱まります。

他にも磁石を強くすること・ブレーキを効かせる位置を回転体外側にすることがありますが、ベイトリールにおけるマグネットブレーキは上記二点が主な調整方法となります。


弊社の2500C用製品だと以下のような組み合わせがあります



Microcast Brake AMB1520にはPEモデルも用意しており、標準がφ4×4マグネット4個に対しPEモデルは
φ4×4 2個 / φ4×3.5 1個 / φ4×3 1個 とスプール重量が軽い分マグネットの高さを抑えたものを組み合わせブレーキ力を調整しています。

また2518TR専用ブレーキは距離の調整がネジ式の為、無段階のブレーキ調整が可能です
伸びます


Ambassadeur 2500Cシリーズでも現代リールのように無段階でマグネットブレーキを調整できます


■ Availスプールでの実感
アベイルのMicrocast Spoolは、極限まで軽量・高レスポンスに設計されているため、
ブレーキの微調整がキャストフィールに大きく影響します。

磁石の数や距離の違いで、投げ心地ががらりと変わるのを体感できるのも、カスタムの醍醐味。
ブレーキの仕組みを理解すれば、チューニングの幅はさらに広がります。

■ おわりに
マグネットブレーキは奥深い調整の世界があります。
次回は、遠心ブレーキや、セッティングの考え方についても触れていきたいと思います。

気になる点や取り上げてほしい点は #聞いてよアベイル のハッシュタグにて各種SNSの投稿をお待ちしております。


お問い合わせ
0268-75-5760
平日10:00~17:00(土日祝祭日、年末年始、GW、夏季休業を除く)

お問い合わせフォームはこちら

注文方法
お支払方法
11,000円未満(税込)330円
11,000円以上(税込)無料

※代引きご利用の場合、営業所止めでの発送は、承っておりません。 あしからずご了承ください。 (クレジット払い、銀行振り込みの場合は、営業所止め発送も可能です)

クレジットカード不正利用対策について
「Availオンラインショップ」ではクレジットカード不正利用対策として、当オンラインショップでのクレジットカードご利用が「初回」の場合、決済代行業者による確認待ちのため出荷までにお時間をいただきます。(最短で、ご注文確定後4営業日目に出荷)

ご注文日→決済代行業者による確認待ち(3営業日)→出荷(4営業日目)

この際、不明な点がある場合は、ご利用回数にかかわらず、お電話にてご本人様確認とご注文内容の確認をさせていただく場合があります。これにより、ご注文から発送までに3日から1週間程度のお時間をいただく可能性がありますのでご了承ください。

また、この確認時において以下に該当すると判断される場合、出荷を停止し、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
・ご本人およびご注文内容の確認時において明確な回答が得られず、お取引の安全性が確認出来ない場合。
・ご注文者様と、注文確認後5営業日以内にお電話等での連絡がつかない場合。

なお、お急ぎの発送をご希望の方は、大変お手数ですが当社(0268-75-5760)までお電話いただけますと、ご本人確認が出来次第の出荷に対応可能な場合がございます。

皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます
送料について
商品合計 金額5,500円(税込)未満 
全国一律(沖縄、離島、一部地域を除く)
350円
商品合計 金額5,500円(税込)以上  無料
  • 商品合計 金額5,500円(税込)未満 
    全国一律(沖縄、離島、一部地域を除く)
  • 350円
  • 商品合計 金額5,500円(税込)以上 
  • 無料

発送日について
発送日はカレンダーに表記されている、出荷日となります。出荷日9時までに決済確認ができているご注文に関して、当日発送いたします。
配達希望時間について
気象状況や交通事情、お住いのエリア等により指定時間の配達が、ご希望に添えない場合がございます。ご了承願います。
過入金の取扱いについて
お客様のご都合により過入金頂いた場合には、誠に勝手ながら、過入金分から振込手数料を引かせて頂き、指定の口座へご返金いたします。
キャンセルについて
キャンセルをご希望される場合は、速やかにご連絡頂きますようお願い申し上げます。

連絡先
TEL:0268-75-5760
E-mail:shop@avail.jp

ご注文を承ることができない場合

当社にて下記と判断した場合は、ご注文を承ることができない場合がございますので、あしからずご了承ください。

不良品について
当社の責による不良品は、無償にて交換いたします。商品到着後2週間以内に、その旨をご連絡ください。その際、返品にかかる送料は、当社負担といたします。直ちに代替品、または商品代金の返金にて対応させていただきます。
Avail製品の品質について
弊社製品は品質向上のため、加工方法や表面処理・製品の形状などを常に見直ししております。 そのため同一製品であっても、製造ロットにより色味や形状が異なる可能性がございます。 ご了承のほど宜しくお願い致します。
その他
当社ONLINE SHOP以外で購入された商品の交換または返品につきましては、購入されたお店へお問合せください。尚、不良品以外の返品交換は致しかねます。
プライバシーポリシー
当サイト及び、業務により知り得たお客様の個人情報は、当社において厳重に管理し、第三者への漏洩、転用の無いよう、努力することをお約束いたします。